【ベースメイクのコスメ情報】コンシーラー

<コンシーラーについて>
コンシーラーは、ベースメイクを作る上で大事な隠し味と言っても良いでしょう。
下地や、ファンデーション、お粉を伸せただけでは隠せない部分はたくさんあります。
気になる目元やシミ、ほうれい線、ニキビ痕やそばかすなど、なかなか上手く隠れてくれないので、悩める女性はたくさんいると思います。コンシーラーは、たくさん使用して研究していくことによって、自分に合った色や、テクスチャーなど、あらゆるテクニックを身につける事ができます。
<簡単なコンシーラーの使用方法>
コンシーラーを伸せることで、注意をしなければいけないのが、必ず肌になじむようにぼかしてあげること。指でトントンさせても良いですし、スポンジなど使用してあげても良いでしょう。
ここできちんとぼかしてあげないと、ファンデーションから浮いて汚く見えてしまい、せっかく綺麗に仕上げたお肌も残念になってしまいます。
塗り方は、人それぞれですが、基本的な塗り方は、パウダーファンデだと、ファンデーションを伸せる前に、リキッドやクリームファンデの場合は、ファンデーションを伸せたあとに使用すると良いでしょう。たくさん使用して、自分なりのオリジナリティが見つかると良いですね!!
<おすすめのコンシーラー>
【イヴ・サンローラン・ボーテ ラディアントタッチ】
目元のくすみや、クマ、シミをカバーするだけではなく、ハイライトとしても使用することができます。光を利用し、肌に透明感や立体感を演出させてくれます。とても使いやすい筆ペンタイプなので、初めての方でも上手に使用することができます。
【NARS ラディアント クリーミー コンシーラー】
気になる青グマや、シミ、ニキビ痕など、あらゆる部分をカバー。クリーミータイプのコンシーラーで、とても滑らかに伸びて肌に馴染みます。長時間よれずに、美肌をキープさせ、コスパも良いのでおすすめです。
【クリニーク イーブンベター アイ】
オレンジ系のコンシーラー。気になる目元の深い影を目立たなくさせます。スキンケア効果も抜群なので、シワにならずに潤いもたっぷりとあります。
【ヘレナ ルビンスタイン プロディジー P.C. アイプライマー】
日本人の肌の色に馴染んだ、オレンジ系ベージュのコンシーラー。目元やシミ、そばかすなどをカバーしてくれます。肌にスッと伸び、ファンデーションとも相性が良く、なじむので、厚くならずにナチュラルな仕上りになります。
【富士フイルム アスタリフト ライトアナライジング メラノレタッチ コンシーラー】
小鼻まわりや、口もとに使用するコンシーラーなら、肌へフィットしてくれるアスタリフトがおすすめ。テクニックなどは不要で、初心者の方でも簡単に使用することができます。ライトアナライジングパウダーSで、光をコントロールし、気になる部分をカバーする新感覚のコンシーラーです。